2025年04月10日
停電

今週の始まりははあちこちで入学式。
月曜日は我が家でも6番目の孫が午後から中学入学。
ところが高校生のお姉ちゃんが始業式が終わって帰ってくるのを迎えにいく便がない。
そこでばあばの出番です。
我が家から沼津までの道は分かっているけれど、娘の家からの道はちょっと不案内。
ナビ役をしてくれたのは高校卒業した孫。
『ここまっすぐ?』『うん』
『ここで上の道行くのかな?あ、行きすぎちゃった(笑)』
『大丈夫だよこの道でも行かれるから、ママも通った事が有る』
この道はデイの送迎で通った事が有ったので、何とか無事本通りに出て、待ち合わせ場所に着きました。
帰り道は今まで良いお天気だったのに黒い雲が出てきて『怪しいね、家に帰るまでお天気が持つと良いね』
そう言っている間にピカピカっと雷が鳴り出した。
片側3車線の道路、赤信号で止まっている車が2〜3台。
『あ、信号が消えた』と孫が。
『え?停電?』
『前に止まっている車の人達もえ?何、何って思っている感じがする』
青信号になるであろうタイミングだけれど、行って良いのか悪いのか…
しばらくして青信号になったけれど、出だしはやっぱり慎重に。
入学式をやっている中学校の側を通りながら『入学式の真っ最中に停電だったよねきっと』
『発電機は無いのかな?防災の避難場所にもなるだろうにね』
台風の中、信号の消えている道を走った事はあったけれど、走っている最中に信号の消えたのは初めて。
短い停電で良かったε-(´∀`*)ホッ