アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
吾亦紅(われもこう)
吾亦紅(われもこう)
半世紀生存達成記念パーティーをやったのがもう十数年前。
三人娘と孫がいつの間にか7人。

大腸ガンの手術(ステージ3)抗がん剤治療を経てもうすぐ8年が終わろうとしています。
何か一つ目標を持とうと始めたブログ。
自分を励ますつもりでなるべく毎日投稿してます。
オーナーへメッセージ

2019年09月03日

第1世代

第1世代


日曜日は地域の防災訓練、いつもは消防団の方の協力も有るのですが、今回は大掛かりな防災訓練の方に駆り出されているとかでこじんまりと行いました。

通算で半世紀以上この地域に住んでいるので、幼馴染だった方にも久し振りに会えました。

私が育った官舎には当時母のように新潟から嫁いで来られた方が数人いらっしゃいました。

当然のように母親同士が親しかったので、姉と同級生の彼女とも良く交流が有りました。

不思議なことに父親達はほとんど60代で亡くなって、母親たちは80代を過ぎたここ数年で相次いで亡くなりました。

この地に根を張った父母が第1世代だったとすると、第2世代だった私達が今は第1世代?

思い出話しには母親に対する後悔もたくさん含まれていて…今更ながらに亡くなってしまってもう昔話も出来ないねと話しました。

彼女のお母様は、ずっと故郷に帰りたいと仰っていたそうなので、新潟に分骨したそうですが、私の母はどうだったんだろう?

あまり帰りたいと言っていなかった気がしますが本当は帰りたかったのかな?

防災訓練の後分けられたマジックライス…第1世代の物よりもずっと美味しくなりましたが、米どころ新潟で育った母を持つ私達にはやっぱり物足りないかななんて話もしました(#^.^#)






同じカテゴリー(日常)の記事画像
お役に立てれば
ちーちゃんチョイス♪
特効薬
甘い物
色素沈着
みんなちがってみんないい
同じカテゴリー(日常)の記事
 お役に立てれば (2025-05-19 22:13)
 夜明け (2025-05-17 22:07)
 ちーちゃんチョイス♪ (2025-05-15 22:48)
 特効薬 (2025-05-14 23:02)
 甘い物 (2025-05-12 22:52)
 色素沈着 (2025-05-11 23:01)

Posted by 吾亦紅(われもこう) at 01:50│Comments(4)日常雑感
この記事へのコメント
吾亦紅さん
東北地方から何らかの理由でこちらに来て生活をされていた人達の中の1人に私の母もいました 山形の最上川の畔の小さな町で育ち
縁有って富士で所帯を持って8人の子供を育てた猛母でした
物ごころがついた頃母に連れられ何泊かした時 帰りの時 「又来いや」 の言葉が掛けられましたが 滞在中 皆が色々と声掛けてくれた言葉は一切 何を言ってるか解りませんでした あれから
10回ほどは訪れていますが 今じゃ懐かしい思い出の一コマです
長文に 成ってしまい 済みません つい懐かしくて
Posted by やまめやまめ at 2019年09月03日 02:58
隣組も、中々、顔を合わす機会がなく、防災訓練は、唯一交流の良い機会ですね。
女性は、防災訓練よりも、久々の、お喋りが、楽しそうです。
その点、男は、あいさつ程度で、大した話題もなく、無愛想なものですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2019年09月06日 08:17
やまめ様
こんばんは、有難うございます。
返信遅くなりまして申し訳ございませんでした。
やまめさんのお母様も山形から来られたんですね、デイにも遠くから来られた方がたくさんいらっしゃいます。
母のお国訛りが段々と消えてきても、子供の頃に聞いたお国訛りが懐かしく思える時が有ります(*´꒳`*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2019年09月11日 23:55
城山の番人様
こんばんは、有難うございます。
返信遅くなりまして申し訳有りませんでした。
そうですね、女性のおしゃべりは専売特許でしょうから(#^.^#)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2019年09月11日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1世代
    コメント(4)