2022年06月06日
想いを馳せる

ウクライナの《オクサーナ》さんのコンサートに行ってきました。
歌姫と呼ばれるだけ有って澄んで響き渡る高い声はコロラトゥーラ・ソプラノと言って100年に一人だとか。
母国が戦いの最中にいる方のコンサートは初めてでしたが、オクサーナさんの口から戦いについての見解とか戦争の状況とかの詳しい事は語られませんでした。
それだけに一層母国の人々に想いを馳せているのが歌声や胸に手を当てる姿から感じられました。
彼女が奏でるバンデゥーラという楽器は60数本弦が有り約10キロ程の重さが有るそうです。ピアノが88鍵なのでほぼおんなじ音階で、弦楽器特有の繊細な音色が手元で奏でられていました。
⒈ ウクライナの国歌
⒉ ふるさと
⒊ 空の月(ウクライナ民謡)
⒋ 刺繍(N・アンドォリエヴスカ)
⒌ 私のところへ来ないで(ウクライナ民謡)
⒍ うぐいす(M・クロピヴニシキー)
⒎ アヴェ・マリア(カッチーニ)
時折ユーモアを交えながらの曲の紹介も
例えば
刺繍…ウクライナの女性で刺繍の上手な人は良い奥様になれる『私はオクサーナですが』(笑)
私の所へ来ないで…ウクライナでは交際を断る時にカボチャを渡すので、カボチャを渡された人はそばに来ない(苦笑)
うぐいす…ウグイスの鳴き声がウクライナと日本では違っています、日本のウグイスは日本語で鳴いているからでした(笑)
そんな中で日本語で歌われた《ふるさと》も、アンコールで歌われた《見上げてごらん夜の星を》も東北の震災後に被災された方々に想いを馳せて色んな方々が歌われていました。
想いを込めた歌声を聴きながら沢山の方々が平和への想いを込めていたと思います。
この記事へのコメント
吾亦紅さん
オクサーナさんのコンサートに行かれましたか
平常時のコンサートと大分雰囲気が違っていた事でしょう
テレビのニュースで紹介されてオクサーナさんの事や歌は聞いた事
ありましたが 機会があったら聞いてみたいです
オクサーナさんのコンサートに行かれましたか
平常時のコンサートと大分雰囲気が違っていた事でしょう
テレビのニュースで紹介されてオクサーナさんの事や歌は聞いた事
ありましたが 機会があったら聞いてみたいです
Posted by やまめ
at 2022年06月07日 05:06

おはようございます。私も行きました。素敵な歌声で、とてもお顔も綺麗な方でした。
Posted by けいこ
at 2022年06月07日 06:04

やまめ様
こんばんは、有難うございます。
とても綺麗な歌声でした。
まだまだコンサートをされるようですので、お近くで催されたら是非行ってみて下さい( ´ ▽ ` )
こんばんは、有難うございます。
とても綺麗な歌声でした。
まだまだコンサートをされるようですので、お近くで催されたら是非行ってみて下さい( ´ ▽ ` )
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2022年06月08日 22:42

けいこ様
こんばんは、有難うございます。
けいこさんもブログに載せていらっしゃいましたね。
声も姿も綺麗な方でしたね(*´꒳`*)
こんばんは、有難うございます。
けいこさんもブログに載せていらっしゃいましたね。
声も姿も綺麗な方でしたね(*´꒳`*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2022年06月08日 22:44
