2021年04月27日
パルスオキシメーター

コロナ流行に伴って、一躍世に知られるようになった《パルスオキシメーター》
指先に付けて、体内の酸素濃度を計るアレです❣️
手術とかするとずっと指先に付けていたりしますね。
職場では働く私たちも体温と酸素濃度の計測は必須です。
仕事に就く前に玄関で自動で体温計測をして、仕事着に着替えて、手洗いうがいとアルコール消毒、その後酸素濃度を計るのですが…
最近中々計測されません、されても90とか突拍子もない数値で〔ピーピー〕と鳴るので『仕事している場合じゃないら』なんて冗談混じりにワーカーさんが笑いながら言います(*^◯^*)
指先の血流で計るので指先が冷たかったりするとうまく計れないみたいで、指先をこすったりグーパーをやったりして計り直し。
正常値は96〜99で100はあまり無いそうですが時に100が表示される事も有ったりして(´∀`*)
今は品薄みたいですが、家庭に1つ有っても良いかもしれませんね。
この記事へのコメント
吾亦紅さん
2,3回測定してもらった事が有ります
その時は何の? と思いましたが 血液の酸素濃度を測定する
道具ですね
2,3回測定してもらった事が有ります
その時は何の? と思いましたが 血液の酸素濃度を測定する
道具ですね
Posted by やまめ
at 2021年04月27日 03:51

やまめ様
こんばんは、有難うございます。
昔なら出来なかった血中酸素濃度の測定がこんな小さな器具で計る事ができるなんて…
肺炎を起こすと酸素が体に巡らなくなるので、数値でチェックすると良いそうです(#^.^#)
こんばんは、有難うございます。
昔なら出来なかった血中酸素濃度の測定がこんな小さな器具で計る事ができるなんて…
肺炎を起こすと酸素が体に巡らなくなるので、数値でチェックすると良いそうです(#^.^#)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2021年04月27日 23:28
